失業保険について教えて下さい。

今度7年勤めた会社を退職しようと思っています。
退職の理由はつい先日まで三週間程入院していました。

退院後1週間更に休みをもらい、その後会社に通って1週間たつのですが回復経過が思いのほか悪く
むしろ激痛に見回られる時も日に何度かあります。
通院は毎日しておりますが医者からは痛みはしばらく続きます、会社には行ってもいいですが無理はしないでください。と言われるだけで、
会社にこの事を言うと別に考慮してもらえる訳でもなく仕事を押し付けられ、むしろできないなら辞めてくれと言わんばかりの対応
このご時世誰だってみんな、そこを我慢して仕事をやっておられるのはわかりますが、一年程前から病気とは関係なく退職を考えておりまして、今回の病気をキッカケに退職を決めました。
そこで質問なんですが、以上のような理由の場合失業保険はすぐに貰う事ができますか?
会社にはこのままの病状では継続は困難と書いて辞表をだすつもりです。
給付制限がない「正当な理由のある自己都合」離職になるのは、「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した」場合ですが、そのように認定されるのは、「就いている業務を続けることが不可能又は困難になった場合」です。

その認定は、医師の診断書によります。

質問文の説明の範囲では、医師は業務を続けること自体は可能と判断しているようですので、認定される可能性は低いかと。
うつ病患った事がある。または、今現在うつ病と闘っているかたに質問です。

度々申し訳ありませんが教えて下さい。
私は32歳男性で、連れ子が居ります。
去年の5月からうつ病と闘っていま
す。
去年の5月に会社を解雇→義父のガン→
愛鳥の死→就職難で体調を崩し心療内科を受診し、うつ病と診断されました。

その後、今年の2月に再就職が
決まりましたが毎日が辛いです。
乗り物に乗る仕事なので、
一応比較的弱いドグマチールと
メイラックスと言う薬を頂いています。
しかし、そう直ぐには効かない為か
毎日仕事に行くのが辛くて憂鬱です
仕事場でも変な話し辛くて涙を流してしまう時もあります。

そこで質問なのですが
いっそ仕事を辞めて治療に専念したいとも思うのですが、失業保険もありませんので失業手当ても貰えません。
一番怖いのが収入が無くなる事です。
彼女と同棲してますが、彼女自身も
パートに出ていますが自律神経失調症
なので長時間は働けません。
やはり、自分が頑張らなくてはならないのですがどうすれば良いでしょうか。
文も長くお見苦しいかと思いますが
どうぞ宜しくお願い致します。

あと、彼女と別れてしまえ等の
回答は、なるべく無しでお願い致します。
うつ病同士が居ると治りにくいです 一人になって治療に専念した方が良いです。 心療内科にかかって居るのなら仕事が出来ないと診断書を書いてもらって 生活保護 障害年金をもらってはどうでしょうか 障害年金は月5、6万円だそです。生活保護の方が医療費も無料になるので金額も多いのでその方が良いかも 条件が厳しいらしいけど 病気を治さないと 早く手続きしてみてはどうでしょうか
病気の為、退職を考えています。この場合失業保険がもらえないようなのですが、他によい方法は
ありますか?休職にして傷病手当をもらうようにした方がいいのでしょうか?具体的な手続き方法など詳しく教えてください
会社の就業規則をよく読んで、病気休職の処遇をまず確かめましょう。
健康保険の傷病手当金がもらえる期間など、それぞれの会社、病気の内容によって違います。
まず医師の診断書にをもらって、休職を申し出なければなりません。これも会社によって欠勤何日を越えると休職扱いとするのかが違います。休職は会社が辞令をもって命ずるものです。
休職期間中は会社所定の傷病手当金の申請書に医師に診断内容を記入してもらい、会社に提出することになります。

退職されるよりも、傷病手当をもらうほうが経済的には助かると思いますよ。
良く調べてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN